久々のXR100モタで池田温泉
最近はTLばっかり手を掛けていましたが
2nd BIKEツーリングをすることになりまして。
久々にXR100モタを整備して動かしてみました。
TLのチャージモッドと同時にやったんですがね。
意外と手間でしたw
手始めに切れていた自賠責保険。
4月からの値上がりに備えて、3年分入っときました。
そして保安部品の取り付け。

う~ん、ウインカーとかが付くとカッコ悪いね。
もっさりしてる。
ついでにキャブからのドレンホースを交換。

今まで付いてたやつは「耐油性ホース」で作ったんだけど
カッチカチになってたんで、今回は「耐ガソリンホース」で作ってみた。

そんで試乗!!
案の定、ジェットが詰まってますねw
全開付近でガボガボと。
多分メインが詰まってます。
そしてキャブのドレンからガソリンがダダ漏れ。
ゴミでも噛んでるみたい。
そこでキャブクリへドボ漬大作戦。

二晩置いたら見事に復活!
今後は定期的に乗ろうと思います。
2nd BIKEツーリングをすることになりまして。
久々にXR100モタを整備して動かしてみました。
TLのチャージモッドと同時にやったんですがね。
意外と手間でしたw
手始めに切れていた自賠責保険。
4月からの値上がりに備えて、3年分入っときました。
そして保安部品の取り付け。


う~ん、ウインカーとかが付くとカッコ悪いね。
もっさりしてる。
ついでにキャブからのドレンホースを交換。


今まで付いてたやつは「耐油性ホース」で作ったんだけど
カッチカチになってたんで、今回は「耐ガソリンホース」で作ってみた。


そんで試乗!!
案の定、ジェットが詰まってますねw
全開付近でガボガボと。
多分メインが詰まってます。
そしてキャブのドレンからガソリンがダダ漏れ。
ゴミでも噛んでるみたい。
そこでキャブクリへドボ漬大作戦。


二晩置いたら見事に復活!
今後は定期的に乗ろうと思います。