リビングの新顔
梅雨入りしちゃいましたね。
僕の心は年末から梅雨です。
みなさんこん**はガバナーです。
今月はめっちゃ記事書いてます。
(そう言ってもたかが10回なんですがねw)
現実逃避ですw
寝ると朝が来ちゃうからorz
さぁ、ジメジメした梅雨に相応しい
ブルーな前置きはこれぐらいにしときますw
さて、我が家の娘達には3歳ぐらいから
某音楽教室に通わせているんです。

で、困るのが自宅練習。
エレクトーンなんて買えません!
レンタルですら躊躇しちゃいます!!
(月々1400円・・・・)
幸い古いシンセを持っていたので
鍵盤楽器としてはそれで何とか対応中。
(そのうちなんとかしなきゃいけないんですがねぇ)
が、もう一つ問題。
我が家のリビングには音楽再生機器が無い。
正確にはTV&ブルーレイレコーダーのみ。
ずっとテレビとBDレコーダーで教材CDを再生してたんです。
流石に嫁さんが見かねてね。
「コンポ買った方がよくない?」
はい!
きました物欲モード!!
ウッキウキで検索します。
今はもうMDって無いのねw
その代わりにi-podドックってのがあるのね。
i-podなんて持ってないから要らんけど。
そういえば昔は
SONYのPIXYとか
PIONEERのPRIVATEとか
KENWOODのROXYとか
いろいろ有りましたよねぇ。
カタログ集めてため息をついていた時代を
思い出してしまいました。
結局AIWA STRASSERを買ったんですけどね。

まぁ、こいつが小さいなりして140Wの出力と
BBEサラウンドシステムってのが搭載されてて・・・・・
本題に戻ります。
結局買ったのは。
KENWOOD C-535ってやつ。
今時はROXYとかALLORAって感じのブランドネームが
無くなっててなんか寂しいです。

奥行きが130mmという薄さ。
音はまぁ、それなりで値段相応ですかね。
Bluetooth搭載ってのに惹かれて買ったんですが
CD入れ替え不要でスマホから音楽を流せるって超便利。
なんか娘のためではなく、自分の為に買った様な気がするw
僕の心は年末から梅雨です。
みなさんこん**はガバナーです。
今月はめっちゃ記事書いてます。
(そう言ってもたかが10回なんですがねw)
現実逃避ですw
寝ると朝が来ちゃうからorz
さぁ、ジメジメした梅雨に相応しい
ブルーな前置きはこれぐらいにしときますw
さて、我が家の娘達には3歳ぐらいから
某音楽教室に通わせているんです。

で、困るのが自宅練習。
エレクトーンなんて買えません!
レンタルですら躊躇しちゃいます!!
(月々1400円・・・・)
幸い古いシンセを持っていたので
鍵盤楽器としてはそれで何とか対応中。
(そのうちなんとかしなきゃいけないんですがねぇ)
が、もう一つ問題。
我が家のリビングには音楽再生機器が無い。
正確にはTV&ブルーレイレコーダーのみ。
ずっとテレビとBDレコーダーで教材CDを再生してたんです。
流石に嫁さんが見かねてね。
「コンポ買った方がよくない?」
はい!
きました物欲モード!!
ウッキウキで検索します。
今はもうMDって無いのねw
その代わりにi-podドックってのがあるのね。
i-podなんて持ってないから要らんけど。
そういえば昔は
SONYのPIXYとか
PIONEERのPRIVATEとか
KENWOODのROXYとか
いろいろ有りましたよねぇ。
カタログ集めてため息をついていた時代を
思い出してしまいました。
結局AIWA STRASSERを買ったんですけどね。

まぁ、こいつが小さいなりして140Wの出力と
BBEサラウンドシステムってのが搭載されてて・・・・・
本題に戻ります。
結局買ったのは。
KENWOOD C-535ってやつ。
今時はROXYとかALLORAって感じのブランドネームが
無くなっててなんか寂しいです。

奥行きが130mmという薄さ。
音はまぁ、それなりで値段相応ですかね。
Bluetooth搭載ってのに惹かれて買ったんですが
CD入れ替え不要でスマホから音楽を流せるって超便利。
なんか娘のためではなく、自分の為に買った様な気がするw